2007年03月02日

姑ミントの秘密 その1

P2160981new.JPG


庭の沈丁花が、いい香りです(^_-)-☆

でもこの木は、私が植えたのではなくて

お隣りさんのお花なんですよ。


P2160980_sh01aa.JPG



ビワの葉です。この木もお隣さんの。

両家の境界線に生えてるけど、
仲良しだから写真撮ってもいいよねっ。


ネットで時々

うさぎちゃんがビワの葉を食べてる姿を拝見します。

体に良いらしいですネ。

うちでは食べさせた事ないのですが・・。




ところで、姑ミントさんは?

P8250085bba.JPG

「 あら誰か呼んだかしら?マフ〜」

 (体に線が入ってますね^_^;)


気になっていたんですけど、
そのお部屋は少し狭くありませんか?


P1010021new.JPG


「 ここは『 茶室 』なんだけど。
  
  この茶室で、

  激しく水を飲むのが好きなんざマフ。」


姑ミントさんは、どうやら茶道をたしなむらしい。。。



PB040531new_sh01.JPG

「 極限まで首をひねるのが、上品な作法ざマフよ。」


☆☆だけど本当は、ケージにサークルをつけてあげたいと
   
  常々思っている私(とみえ)です・・☆☆
posted by とみえ at 16:19| Comment(11) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
びわの葉、うちも数回プレゼントしましたが、
予想通りの結果。無視されました(泣)。

姑ミントさん(なんか、ちゃん付けだと悪いような・・・)、茶道をたしなまれるのですね。
なんてセレブ〜。
この首の角度はやはり、師範なのでしょうか・・。一般兎にはむずかしいざます。
Posted by ミミラ at 2007年03月02日 21:58
>>好きなんざマフ。
なんかツボにはまってしまいました。さすがお姑さん,居場所が違います。
うちのお行儀悪い坊ちゃんには茶道は無理ですぅー。
Posted by だちょう at 2007年03月03日 14:28
ミントさんは茶道の心得があり、すばらしいですね。
家のどびんちゃんは、無芸大食です。
8歳になりますが、元気なのがなによりです。
Posted by どびんちゃん at 2007年03月03日 16:13
忘れてました。とみえさんにお願いが。詳しくは私の今日(3月3日)のブログをごらんくださいませ。
Posted by だちょう at 2007年03月03日 18:19
ミントさん見事にケージに埋もれちゃって(笑
あの毛の飛び出し具合がたまりませんなー!
さすがマフマフ美人・・・。

ビワの葉はアミグダリンっていう成分があって、
生のままだと青酸中毒や下痢を起こすことがあるそうです。
乾燥したものは体にいいらしいです!
うちもあげたいのですが、なかなかビワの木って見ないのですよねぇ(泣
お隣に生えてたら・・・母上ならコッソリ・・・(笑
Posted by 母上 at 2007年03月04日 17:00
ちょっとご無沙汰しててごめんやで!!
知らんうちに、ミントちゃん、姑ミントさんになってたんや!!
茶道の心得もあったんやなあ!!すごいでぇ!!
そうやって、首極限まで曲げるんやな!!
よ〜し!!!!     ぐき
茶道って痛いんやなぁ。。。。。。
Posted by 権造 at 2007年03月05日 00:19
どびんちゃんへ☆

コメント頂けて、とても嬉しいです。
ありがとうございます。
ウサギのどびんちゃんは、8歳で元気なのは
なによりも立派ですよ!!
どびんちゃんが上手にお世話してるんですねっ。
何かコツがあったら教えて下さい♪
健康は宝物ですよね〜。

ちなみに、ウサギのどびんちゃんは
どんな水の飲み方をするのでしょう??
首を曲げて飲みますか?
Posted by 管理人 とみえより at 2007年03月05日 01:15
だちょう様へ☆

何度もお越し頂いて
なんだかとっても嬉しいですよん。

バトン受け取りましたよ!!

だちょうさんちのキャロンくんは
美うさですよぉ。きれいです!!
人気者になりますよ♪

それから、だちょうさんが購入した大きいサークル良かったですねぇ。
うちも犬用を買ってみようと思ったのですが
値段を見てちょっと考え中です。
Posted by 管理人 とみえより at 2007年03月05日 01:41
ミミラ様へ☆

ビワの葉は、↓の母上様のお話で
生だとダメなんだそうです。
知らなかったな(汗)

ところで、みみ〜ずの皆さんは
ビワの葉に無関心だったそうですが
それでは、誰かミントと
『水飲みバトル』出来る方はいらっしゃいませんかねぇ〜?
ご一緒に『茶道』をしましょうよ!!
Posted by 管理人 とみえより at 2007年03月05日 01:51
母上様へ☆

ビワの葉情報、ありがとうございました。
知らなかったら、生であげちゃったかも。
良かった、本当に感謝しますぅぅ。
「生」は注意が必要ですね、何事も「生」は・。

という事で皆様は
ビワの葉を自分で干してるのかな〜(お店にもあるだろうけれど)
人参を干してるうさ飼いさんもいますよね、すごいなぁ。

うちのお隣さんは、いくらでも取っていいって
言ってくれてるんですけどね・・。
Posted by 管理人 とみえより at 2007年03月05日 02:07
権ちゃんへ☆

権ちゃん、来てくれたのね、ありがとう!!

権ちゃんちは、いつもお客さんがたくさん来てるから
私は時々コメントを遠慮しちゃうけど
でもちゃーんと読ませてもらってるからねっ。

今日は、ビワの葉の写真を載せたけど
権ちゃんちのベランダにもあるんだよね。
乾燥させてから食べるんだって!!

権ちゃんはクローバーも食べてたね。
おいしかった?
お水を飲む時には、首に注意してね(笑)
Posted by 管理人 とみえより at 2007年03月05日 02:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。